Red fraction

2006年6月16日 音楽
まだ買って無いし。
サントラに入っててくれれば(なさそうだけど)買わないし。
ってことでまだ保留。

DVD付はなんか怖いらしいね。
ジャケットもハイライト飛ばし過ぎじゃない?怖いよ。

曲は良いので、まぁ黙って聴いとけ。
http://www.youtube.com/watch?v=UgD_qU2WEPc&;search=BLACKLAGOON
ゲームの方はもっぱら見てる人な訳ですが。
そのうちやろうと思う。今はKが3周目に挑もうとしています。
サントラいいね〜和楽器の音色はいいね〜。
5枚組なのでどれを聞こうか迷うけど。
WHITE ZOMBIEのCD買ったー♪
Electric Head Pt.1をフルで聴きたくて(^^)
Electric〜はエンドレスで垂れ流し…(苦笑)
ロック+ホラー系サウンドだけど耳障りな感じじゃなくとても聴き易いです。
私的にはもっとヘヴィな方が好みかも。
歌詞はあまり気にしないのでノリで聴いてます〜。

やっと買った。

2006年3月12日 音楽
マキシマム〜のアカギのEDが入ってるやつ。
あいかわらずジャケには引くがな〜。
早口すぎてうたえまへ〜んっ!でも歌う。
最近のマキシマムはナヲ姉のパートが少なくて寂しい。
SOSが聴きたくて買ってしまった(^^)

ドラマも面白かったけど、本編無視なんで収拾つかなくなってる感じ。
野田順子さんの元気いっぱいな声が聴けたのでいいけど〜。

Musical Baton

2005年7月7日 音楽
Musical BatonをYスクさんとNコさんから受け取りましたので答えてみる。
随分前に受けたのですが、答えてる暇がなかったので今になってしまいました;

詳しくは↓こちら
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Musical Baton
ここの日記帳、アドレスにスペース空いてるとリンクできないんでコピペでよろ〜

+++

<質問と回答>

■コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
9.9MB(CDコンポが壊れてた時に聴いてただけなので少ないです)

■今聞いている曲
「MISTAKE」葛城哲哉/1994年
熊谷出身のギタリスト、葛城哲哉(葛G)のソロアルバム「TRIPLE KOLLABORATION-KG3-」より。
前の会社の同僚がTMとファミリー(べーやん、FOD、葛G、B’z、AXS…etc)のファンで、
CD貸してもらったのがきっかけで聴くように。最近何やってるの?とか思ったら
サッカーの雑誌でコラム書いているらしい…(笑)ぅぉーぃ本職は??
彼のライヴもまた行きたいなぁ…トークばっかりで面白いのです(それってどうなのよ!)
ギターも歌もカッコイイのでぜひ聴いて欲しいなぁvvv

■最後に買ったCD
創世のアクエリオン・サウンドトラックアルバム
このアルバムオススメです!!

■よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
◇「DON’T LOOK BACK」アースシェイカー/1988年
ハードロックってもんを教えてくれた今は無きバンド。音楽の好みの原点。
アメリカン・ハードロックっていうんですかね?とにかくカッコイイの一言!!

◇「9,9,9,」フェンス・オブ・ディフェンス/1991年
デジロックの王道、フェンスの6thアルバム「Digitaglam」より。
デジタルシーケンスをこれでもかと多用しつつも、生音が生きててめちゃくちゃカッコイイ!!。
これほど衝撃受けた曲は初めてでした。以来ずっと愛して止まないバンド。

◇「天国への階段」レッド・ツェッペリン/1971年
あまりにも有名な曲だと思いますが、フェンスの音楽のルーツでもあるレッド・ツェッペリン。
中でもやっぱこの曲が好き。ジミーの12弦が唸る!!ジョンのドラムはマジ最高!!
そういえば最近ジミー・ペイジ来日してましたが、ジジィになったねぇ…(コラッ!)

◇「MY SOUL FOR YOU」ハミングバード/1996年
TVアニメ「マクロス7」で一躍有名になった歌バサラこと福山芳樹さん率いる今は無き
ハミングバードのアルバム「1・2・3」より。マクロス7で使われてた曲の別バージョン。
前の会社に勤めていた時、課長とカラオケ行って唄ったら課長がえらく気に入って、
一緒に唄ったのを覚えています(^^)ハミバは耳に心地良い曲ばかりなのでオススメvvv

◇「STOP MOTION〜永遠に〜」SILK(大森絹子)/1991年
アルバム「Face」より。大黒摩紀がこの歌で大ヒットしちゃいましたが(苦笑)
元々はSILKに楽曲提供したもの。個人的にSILKの方が上手いと思う訳で、ここであげてみました。
女性ヴォーカルにはほとんど興味ないんですが、珍しく好んで聴いてるので。
たぶん、ハスキーな歌声の女性ロッカーは好きなんだと思う。
寺田恵子さん(元SHOW-YA)やアン・ルイスも好きだしvvv

■バトンを渡す5人
ココ見てるか微妙ですが(汗)

・ほとりさん(http://www.h7.dion.ne.jp/~h.k.p/index.html
・ゆづるさん(http://yuzukure.hp.infoseek.co.jp/
・右京くん(http://www.geocities.jp/ukyo_room/
・マサコさん(http://tontontei-happy.hp.infoseek.co.jp/
・覚くん(http://kenkoupochi.nobody.jp/

もちろんスルーしてくださっても構いません。
秋にジミヘン命日追悼ライヴでゲストってホント??

つーか、ワンマンじゃねーのーーーっ!?
どーすっかなぁ…(悩む)

とりあえずIちゃんにメルメル〜〜!!
+++
サントラ買いました。菅野ワールド、カッコイイです。オーケストラやオペラ調の曲目を中心に、OPとEDも入ったオトクな一枚。ただ挿入歌が和訳しか書いて無いのが勿体ない!これじゃ何語なのかわからないじゃないのさー!!ギリシャ語なのか、ヒンドゥ語なのか…うーん。

アニメ本編も面白くなってきました。合体はもう慣れたよ(笑)麗花のネガティブさ加減にはイライラさせられますが…。アンタがいつも悲観的だからそういう気が集まっちゃうんだろうがーーー!!!と突っ込んでやりたい…。

それよりも、このアニメを真面目に観てる人っているのか?
トーマの部屋(?)の天上からぶら下がってる花が
チャクラの形してるって、気づいてる人いるのか??

+++

↓スピリチュアル系に興味ある方はぜひ♪
http://spicon.org/
+++
アニメ最終回について多くは語りません。
煮え切らない想いがふつふつとしていますが…。
所詮おぼっちゃまはおぼっちゃまか…ふう(溜息)
エマはオトナだなぁ…と。
巷では続編の噂も飛んでますが、どうなのでしょうかね?
+++
Nコさんからアニメのサントラをダビングしていただきました。
劇中、流れが静かめな所為か?あまり曲に集中してなかったので改めて聞くと良いものですねvvv全体的にゆったりとした雰囲気のクラシカルな曲調でまとまってます。就寝前に聴くとリラックスできて良い感じ。Kに「韓流ドラマっぽい?」って言われちゃいましたが(苦笑)
+++
<私信>
>Nコさん
いつもこんなところでアレですが(苦笑)
サントラ届きました!ありがとうございます〜っ!!
可愛い置き物までいただいちゃって、この時季はカエルグッズ満載で幸せですねvvv
こちらもDVD最終話までを週明けにはお送りさせていただきますので!!
あ、指も順調に回復中です(^^;ご心配いただいてすみません〜。
ヘビメタさんを見てて(たぶんこの番組だと思う)
「ハードロックとヘヴィメタの違いって何?」って聞かれて、
正直私もよくわからん(苦笑)
メタル系は聴かないのでなんとも言えないけど、個人的な
見解ではシンプルでグルーヴ的なのがハードロックで、
攻撃的な詞が多く、金属的なサウンドがヘヴィメタルかな〜?
元々ハードロックから分岐したロックなので境界線は引きずらい…
メタルロック自体、さらに分岐してるし…わけわからん。

そんな話をKとしてて、「頭振乱してる指揮者は何だろう?」
って話になってクラシックコンサートで指揮者が物凄い勢いで
もうバーコードな髪の毛がピロピロしちゃうくらい頭振乱して
ノリノリだったとか、客席にダイブした話とか超可笑しい(苦笑)
落ち武者状態の頭な指揮者を想像するだけで演奏してる人達は
どうしてたんだろう…といらん心配をして更に可笑しい。
クラシックもある種、ハードだなぁ…(苦笑)
渋谷から帰ってまいりました。頭振りすぎで首が…イタイ(汗)

■疾風迅雷
ベースソロ期待してましたが普通の前奏でしたね。
でもカッコイイなぁ〜vvv
■ホクチュウソウ
フリーク友達が「愛なしじゃ〜」が「ファイナンシャ〜ル」に
聞こえる!って言うのでもう可笑しくて…。
すっかりファ〜イナンシャ〜ルです(苦笑)
■さそり
フェンスらしい安定した曲ですよね。
間奏のところスキスキーvvv
■VIOLET SONG
ギター、KK-1で聴きたかったなぁ。
途中で健ちゃんの弦が切れて、健ちゃん切れた弦を持って
(「切れたんだよ〜っ」)て皆にアピール。か、かわいい!!
■RIGHT NOW
去年のリキッド以来ですが、最近気に入ってるのかな?
ライヴで聴くと聴きたくなりますね。
シングルは全部実家なので、今度取に帰ろう〜。
■TRIANGLE
さそりと同じくフェンスらしい曲ですね。
やっぱINOJOさんとのコンビネーションは抜群!?
■デジール
しっとりと。
■夜のカナリア
この曲の前に健ちゃんが軽く弾きならしてたんですが
ドラクエのテーマだったようです(笑)
■影絵
綺麗な曲ですよね。マットシの声も冴え渡って。
バラード系の時のマットシの声はすっごく好き。
■星を継ぐもの
この曲大好きーvvvパーカッションやってる時のマットシって
ホント楽しそうで(笑)ウッドベースを弾くマットシにもうっとり〜。
■雨のち晴れ模様
ライヴでは初披露ですね!やった!さすが最終回!!
マットシがやりたいとお願いしたらあっさり「いいよ」と
二人に言われたらしいです。しかもアコースティックVerで!!
マットシのアコギ久々〜vvvいいね〜いいね〜。楽しい〜〜。
■mesto
良い曲ですvvvデジールからここまでしっとりと、落ち着いた
雰囲気な曲で大人なライブ満喫vvv
■DESPERATION
前奏がノリノリで一気に終盤漂わせる曲ですね(笑)
■VANISHIN’ ROAD
DESPERATIONとこの曲も定番になりつつありますね。
マットシ歌い出し失敗したのってこの曲でしたっけ?(笑)
ステージ走り回ってて、ああ、マットシ楽しいんだな〜って…。
可愛かったなぁ。
■無常24/7
会場のボルテージは最高潮!拳だらけでした(笑)
■SOUL X-PLOSION
ここまで一気に乗りまくりで結構クラクラでした。
これで終わりかな〜と思ったら…
■FREAKS
ワタルさんのドラムソロから、まさかまさかのFREAKSですよ!!
き、キターーーーーー!!!会場から一気に歓声が湧きました。
もうヘロヘロだったけど乗りまくった!やっぱこれ聴かないと
ライヴ来た気がしないよね!本当に大好きな曲ですvvv

<アンコール>
■LIGHTHOUSE
最近初期の曲をやってくれるので嬉しいvvv
良い曲だよ〜。
■FAITHIA
久しぶりに聴きました。嬉しいvvvこの曲は合唱したい曲ですよね〜。
マットシあおってくれないかな〜。
■暁に捧ぐ
最後の最後にこれで締め!
エンディングにはふさわしい良い曲です。

+++++

(MCは内容あまり憶えてないので省略)
いや〜さすが最終日!良い感じにメンバーも脂がのってファンも
一体感溢れるライヴでした。いっぱいやってくれて幸せ〜〜vvv
男性も多かったですね〜。良い事だ(^^)v
今回はマットシサイドでジャストミート真正面から見てました。
健ちゃんがとおい〜な〜。ワタルさんも良い感じに見えたvvv
今度は夏が終わった頃にやりたいな〜?みたいな事言ってました。
ぜひやって欲しいですねvvv最近やらない曲とか聴きたいなぁ〜
ハネマネ(HONEY MONEY)とか、DO ITとか。

久しぶりに

2005年4月23日 音楽
ディック・リーの「Secret Island」を聴いてみたり。
昔、アジアンポップスをごっそり買い漁ってたうちの
1枚で、今日みたいにお天気の良い日にぼーっと空でも
眺めながら聴くのが良い。
荒木真樹彦さんの東京タワーでのソロライブ堪能して来ましたvvv
小さなステージだったけど、間近で荒木さん見れたし、
フォークギター1本での演奏と荒木さんの美声に釘付けでした。
夜景との雰囲気もピッタリ。ホント良い声してるわ〜vvv
途中、即興で鼻歌まじりに「東京タワーいらっしゃい〜」とか
「はとバス〜」とか、おちゃめな一面も見れて楽しかった♪
わかる曲が「1999」と「Love Me Tonight」だけだったけど、
もう、全然無問題でした。あと、ビーダマンの楽曲製作裏話?
トークみたいなのもあったりとかして(笑)、もしかしたら
「ファイアースピリッツ」聴けるかな?なんて思ってたけど
流石にそれは無かった。でもファンには本当に贅沢な夜でした。
花束とか、差し入れとか持って来てるファンのお姉様方もいて、
サイン帳持って行けば良かった〜〜なんて、ちょっと後悔。
でも、帰る前にご本人の前で「お疲れさまでした〜」と
ご挨拶したらニッコリ微笑んでくださったので満足っvvv
網膜に焼きつけておきます(笑)こんなに間近で触れ合える
機会なんてそうそうないだろうけど、またやってくれたらいいなぁ〜。
一緒に行ったKも楽しんでくれて良かったvvv私より嵌った??
あと、東京タワー内の石ころ屋でしっかり買い物もしてるし(笑)
ガラスケースの中の石ころ達に目輝かせて覗き込んでる二人組…
いい大人がへばりついてて、さぞ気味悪かろうに…(苦笑)
そういえば、東京タワーってリニューアルしたんだっけね。
大展望台1階に設けられたライヴスペース「club333」で毎週水曜日に
ライヴやってるんですが、明日は荒木真樹彦さんのソロライヴですよ〜〜!!
しかも展望料金のみなんて…美味しい!!美味しすぎます!!
東京の夜景見ながら荒木さんの生声聴けるなんて、メロメロ〜〜vvv
明日は雨らしいけど、ばっちり仕事も休みにしたし、めっちゃ楽しみでありますvvv

「荒木真樹彦」個人サイト
http://www.arakimakihiko.com/

「東京タワー」公式
http://www.tokyotower.co.jp/2005/

解析

2005年4月16日 音楽
日記のカウンターの回転が早いのでアクセス見てみたら「ゾイドジェネシス」で
検索していらっしゃる方が多いようで…。ろくなこと書いてない日記ですが(汗)
お役に立てたのかしら…(怖い…)

それよりフェンスで飛んで来る人いないの!?(淋しいっ…)

そそ、さっき、ファンサイトのレポ読んでたら、MCの内容まで書かれていて、
自分の事だと思うと、は、恥ずかしい気持ちでいっぱいですっ…(苦笑)

+++++

<私信>
>Nコさん
おお〜やっぱ「セイラ」は有名だねぇ、ちょっと嬉しいvvvヒット曲様々ですわ。
もし興味持ったらいつでも言ってね。ダビングしますよ!
ってことで『パンゲアライヴinさいたま新都心VOGUE』行って来ますた〜っ!選曲はホントに新譜からばかりでしたが無問題です!かなり乗ってました(苦笑)でも肝心の「FREAKS」はやってくれませんでしたっ。残念!(ま、メインはニューアルバムだからね)そんなわけで、ちと不完全燃焼です…(散々乗ってましたが…;)来月の渋谷O-WEST行きます。ええ、行きますとも!!行ってやるぅぅぅぅ〜〜〜っ!!

んで、今「パンゲア」エンドレス中〜。全体的に落ち着いた感じの作り(スローテンポ)で、3人の歳を感じる…(苦笑)まぁ、冗談はさておき、公式サイトのキャッチコピー通り、『「大人のRockを確立」すべく挑んだF.O.Dの真骨頂!』なアルバムです。5年の空白すら感じさせないこのパワー!むしろイイ!更に磨きもかかって、流石!としか言いようがっ!「疾風迅雷」は再スタートするフェンスそのものを表わしてる?カッコイイ!!「ホクチュウソウ」のホクチュウソウってどんな意味だろ?これ、歌詞がオモロイ。十支族みたいなノリ。こういうノリノリで謎歌詞好きだ(苦笑)「星を継ぐもの」は健ちゃんのアコギが爽快でイイネ!「夜のカナリア」と「影絵」はしっとりと、聞いていて癒されます。

そうそう、今日のライヴでMCの時に、マットシが「パンゲアまだ買って無い人!正直に手挙げて〜」と言うので「は〜い!今日買いました!」って堂々と手挙げたら、「おそいっ!」と言われてしまった(笑/ファン暦15年のくせにあるまじき行為;)えへっへ、マットシに怒られちゃった〜vvv(はいはい)来月までには曲、憶えて挑みますから、待ってて〜♪
今日はFODのライヴです〜。
天気も良さそうなので良かったヨカッタ。
本当は新譜を買ってライヴまでにテンション上げておこうと
思ったのに買えませんでした。だから通販オンリーなんて…嫌っ;
い、いいんだ…(汗)ついていくもん!!
FREAKSが聞ければすべてよし!!(選曲にありますように!)

とりあえずBEST聞いて寝よーっと。
あ、5/1に追加公演がある〜でも渋谷だ〜ムリだ〜(;;)

「FENCE OF DEFENSE 公式」
http://www.team-active.com/fod/
「さいたま新都心VOGUE」
http://www.heavensrock.com/v3/mokuji.htm
「Bー伝説!バトルビーダマン炎魂」の主題歌と音楽を担当してるって
最近知りまして…やっと見ました!!歌、MAKiZOになってますが
間違い無く荒木真樹彦さんだ!!うは〜〜最近何やってるのかと思ったら
こんな所で活動してたなんて〜〜〜(><)うぎゃ〜っやっぱイイ声だ〜vvv
めっちゃカッコイイんですけど!!サントラ買うべき??
個人サイトも立ち上げたそうなので、これからは詳しい情報が
ダイレクトにキャッチできそうで嬉しい〜vvvうへへ。

ついでに、アニメ自体はなんか子供なのにすげーバイオレンスな生様なんすけど…(笑)
命賭けんのかよ!ただのビー玉遊びだろっ!!とか思ったら可笑しくて仕方ない。
いや、面白かったけどね。

「荒木真樹彦」事務所サイト
http://www.aquio-wonder.net/

「荒木真樹彦」個人サイト(準備中。4/15開設予定だそうです)
http://www.arakimakihiko.com/

+++++

<拍手返し>
>あけさん
絵チャお疲れ様&参加ありがとうございました!!
鯖落ちでご迷惑おかけしましたが、楽しんでいただけた様で良かったですっvvv
また、次の機会もぜひ遊びにいらして下さいましね!
またあけさんのラスエグ絵見れるの楽しみにしております〜。

>ネムコさん
絵チャ、遅くまでおつき合いありがとうございましたっ!!
今回も楽しんもらえたようなので一安心です。
鯖落ち以降調子悪くなっちゃって残念でしたけど(涙)またやりましょうねvvv
その前に鍋かな?ナベ!!闇っぽい鍋(苦笑)

FOD新譜とライヴ

2005年2月15日 音楽
そろそろFODの情報が気になったので公式サイト覗いてみたら

3/21にNEWアルバム発売!!
3/26に『渋谷O-WEST』
4/14に『さいたま新都心VOGUE』
でライヴ〜〜〜決定!!!!

さいたま新都心VOGUE…って…え?え?えぇぇぇーーー!!!
マジですか!!
さいたま新都心VOGUEって何と思ったら、出来たばっかりだったんですね。
しかも、たぶんあそこ。いつも利用していたレンタルビデオ店跡地。
新都心駅よりも埼京線の北与野駅のほうが近い。
嬉しいvvvこんな近くでフェンスに会えるなんてvvv
うおーん、絶対行く〜行く〜〜!!つーかチケット取れるかな?頑張るゾ!

『さいたま新都心VOGUE』
http://www.heavensrock.com/v3/mokuji.htm
『FOD 公式サイト』
http://www.team-active.com/fod/index.html

これね。

2005年1月28日 音楽

バブクラは園田キャラでこそバブクラ。

DVDになってるんだね〜。
そのうちそのうち…。

1 2