今朝実家の母上から「青い封筒来てるわよ〜、いつでも取りにいらっしゃい〜」と留守電。
ああああ、療養中の母上からわざわざ電話が…。
毎月一回は帰って顔見せようと思いつつ不義理な娘でごめんなさい(><)
今度の休みに帰ります。はい。

夏コミ。

2006年8月14日 同人関連
夏コミ。
疲れた、暑かった、2日連続はキツかった。

2日目は売り子だったので座ってられるからとサンダル履いて行ったけど、案の定足痛めました。
アキレス腱が痛いです。でもおしゃれしたいじゃない。

3日目は一般参加なのでさすがにスニーカーで行きましたけど、それでも痛くて
ゆっくり会場向かったら1時を過ぎてしまった。
会えなかった友人には申し訳なく…。

いろいろ消化不良ですけどお疲れさま。
2日目に地中海バイキングと3日目にケーキバイキングで打ち上げ。
どっちも旨かった。
ネーム描いてるよ。
まだ4Pしか進んでませんがね。
手の届くトコに単行本を置いてるので、つい読み出してしまうダメ人間です。
つか、机周りに誘惑置き過ぎ!コミケパンフとかDVDとか…。

あと飲んでるお茶は最近お気に入りのウバ茶。
モチノキ科のハーブをローストした南米の健康茶です。
クセがないので飲み易いですよ(^^)
2年ぶりの復帰。
久しぶりに創作意欲に湧いてます。
サンクリにブラクラで申し込みしようと思います。
カット描かねば!と思ってインクを見たらば干涸びてた。

サボリすぎや…。

金曜日締切りなので明日画材屋で買って来なきゃ!
公式サイトがついにオープンしましたよ!
早速こっそりべったり貼らせていただきました。

そろそろうちも絵茶の日取決めないとなぁ〜。
一応5月中旬の週末あたりに予定しています。
手作り雑貨マーケット♪
行って来ました!!

雨でしたけど、すっごい人でびっくりですよ!
でもでも人気の傾向がカントリー雑貨や布系雑貨に片寄ってた
所為か、 はたまた値段の高さの所為か?イマヒトツでした(;;)
まぁ、お試しで参加してきたので、また機会があれば
参加してみますかね?

その後は、プリンスホテルでディナーブッフェに行って来ましたvvv
タラバ蟹をたらふく食ってきましたよ☆

雨だったけど、ドライブもできたしv大好きなブルーのインプレッサも
なんだかいっぱい拝めちゃったし、飯は旨いし、余は満足じゃ。

コミティア

2005年8月28日 同人関連
コミティア
売り子ですが、参加してきました。
遅刻しちゃったけど、お疲れさまでしたっ!
楽しかった〜♪久しぶりにオリジ熱上昇中(^^)
闘うメイドとか闘う中華娘とか闘うセーラー服少女とか
ハードボイルドな漫画読みたい(読み手かよ!/苦笑)

イベント後は皆体調不良だったため、
地元まで戻ってお茶だけして帰ってきました。
今度はゆっくりご飯食べながら語りたいね〜<友人s
冬コミ申込み
本日の消印〆切りです〜。
冬の申し込みは期間が短いからバタバタ慌ただしい。
どうしようか悩んでたけど、やっぱラスエグかなと…
んで、いざサークルカットをペン入れしようとインクのフタ開けたら
インクが固まってて使い物にならず、ロットリングで描こうと思ったら
こっちもインクが詰って使い物にならず、ミリペンで描きました。
(そりゃ1年間も放置してたらダメになるわな;;)
今度は受かってくれるといいんだけど…。ちなみにジャンルはアニメ男性向です〜(^^;
ええ、2日目ですよ。独りぼっちサークル確実だね(苦笑)
夏コミ戦利品
これだけですが…
いいんです、これだけあれば!

ラスエグ小説の挿絵の画集は無くてもヨカッタかも…。
これ言っちゃナンだけど…タカイヨー;;;
夏コミお疲れ様でした!
開場して間もなくは結構涼しかったんだけど、
昼頃には熱気ですでに酸欠(苦笑)
買い手さんへの対応がおろそかになって申し訳ない(汗)
見てく方にうちわであおいであげるだけで精一杯でした(がくー)
昼過ぎに友人sも到着したので売り子を任せて買い物に。
あちこちチェックしたものの、もう反対側のホールには
行く気力がなかった(汗)ので同じ側のホールだけ散策。
とりあえず絶対欲しかったものだけはゲット!うふふん。

閉会してからは、友人sと恒例の月島もんじゃvvv
今年も「花菱」さんでと決めてたのですが、予約でいっぱい
だったので、急きょ「まろん」さんへ行きました。
シャァ専用もんじゃが非常に気になりつつも、激辛とか
書いてあるので素通り(笑)今回は1人で鉄板を担当。
かなりキャベツが散乱したが、3秒ルールにて処理。
「まろん」さんも旨いのですvvvデザートにきんつば巻と
ミニチョコパフェを頼んだんですが、パフェが普通に
大きかった。じゃぁ、普通サイズはどんなやね〜ん!と
心で呟く。きんつば巻は初挑戦でしたがめっちゃ旨かったですよ!
従業員のお姉さんが煮てるんですって。
その後は「まろん」の向側にあるケーキ屋で一服(ここも恒例)
ここのケーキと紅茶も美味しいのでオススメvvv
お店の名前はあえて言いませんが(苦笑)
とはいえ、1日目と2日目はばっちり仕事ですが…。
サークルさん、一般さんは熱中症にならないように
水分補給は欠かさすにネ!でも雨なのかな〜?

3日目は売り子で参戦します。ガンバロー!!
…で、冬の申し込みはどうすべ…今だにジャンル決まらん。

夏コミ

2005年5月30日 同人関連
落選しました。

でも、フェンスのライヴがね、コミケ前にあるとかないとか…。
公式サイトもまだ発表してないのでなんとも言えないけど
真夏のライヴやるのか!?大丈夫なのか!?<某ギタリスト(汗)

うむ〜。
冬コミまで、まったく予定がなくなってしまったので
グッコミにでも出てみようかなぁ…。ってゆうか、コレだ!!
っていうジャンルがないんで、冬コミすら微妙なんですが…(汗)
そろそろコミケは撤退かのう…
参加してきました。楽しかったです。でも、一般参加するべきでした。
サークル参加だとあんまり遊びにも行けないし…。
や〜イベントで酒飲めるってイイ!!屋台村サイコーvvv(そっちかよ!)
企画ブースもイイ!!メイド喫茶あるし、ライヴやってるし
バーもあったような…。とにかく夏冬コミケより自由度が桁違いで
みなさん思い思いに参加されていました。コミケスタッフの時間新聞も
参加者の生の声がリアルタイムで刷られてくるので面白かった。
夏冬のコミケには無い楽しさがテンコ盛りでホント面白かったvv
知人の企画ブースでも歌ってきましたよ。えへへ。
ちゃぶ台もひっくり返してくれば良かった;;コスプレもじっくり見たかった;;
次、4年後(?)には一般で行くかなぁ〜。
ということで、オンリー行って来ましたvvv
会場には11時半頃到着、一瞬入口間違えてしまいました(オバカ)一般の方はほとんど居なくて、会場が妙に広く感じちゃいましたが昼過ぎになってからちょこちょこと一般さんも来はじめたので良かった。一通りサークルさん回って本も買あさってしまった(苦笑)それから、艦長、副長、アル(ちびディーオ)、コスタビのコスプレイヤーさんも見る事が出来ました。やーん、もうアルがめっちゃ可愛い!!!生アルだよ〜!!その後ちびディーオもやってくれて、そっちもすんごい可愛かった〜〜。艦長副長のツーショットも撮れたしvvvカメラ持って行って良かった〜〜〜vvvビンゴ大会もありました!!賞品もラスエグにちなんだ素敵なものばかりで、おもわず目輝かせちゃった☆でも私のビンゴカードはリーチばっかりでビンゴならず…(悔!)開いた数字の窓から艦長眺めてました。楽しかったvvvそんでもって凄いお二方も来場していましたっ!!!会場内が湧いた!凄かった!!いろいろ裏話聴けちゃったし(笑)スケブも家宝中の家宝にしますvvv
イベントの後は艦長副長スキーで集まってお茶した後、ガッツリ飲み(?)しました。モロッコ料理(?)堪能しましたvvvチョモランマも制覇(笑)艦長艦長艦長〜〜♪なBGMにも乾杯☆飲みながら描いたスケブとか、後で絶対見たく無いよ…怖い(ガタブル)阿呆艦長で盛り上がる私らはこれでも艦長ダイスキーです。念のため。5時間くらい居座ったのち、例の家宝級スケブを皆でコピーして交換しましたvvv艦長と副長いぱーいvvvもう離さないッ!!!本当に楽しい1日でした!!またラスエグスキーさん達で集まりたいね!ね!ね!上映会とか、鍋とか鍋とか鍋とかワカメとか(←え)

なんちゅーか、オンリーはサークル参加しなくて良かった、なんて思っちゃった私はエグファン失格ですか?(汗)万が一1億払うから売ってくれって言われても、ぜっっったい売れねぇ!!

++++

<拍手返し>
>ハムさん
オンリー&アフターお疲れさまでしたっ!!
もうもうもう!艦長に乾杯ダネ☆ラスエグ万歳!楽しかったよ〜vvv
あと、3万打ゲットおめでとう〜〜!!&ありがとう〜〜vvv
リクエストありましたら何か描きますよ?(いらねーよ)

明日は

2005年3月5日 同人関連
いよいよラスエグオンリーですよ!!
なんだかお天気が雪とか言ってますが(汗)
主催者さま、サークル参加者さま、頑張ってください〜。

イケダは一般でお昼頃にのそのそ行きます。
風邪、振り返さない様にしないと〜〜!!

夏の

2005年2月14日 同人関連
申し込みを書いてました。

最近めんどうくさいと思う私はもう駄目人間デスか!?
サークルカットも微妙に気に入らないですが(小さい絵は苦手&ペン入れ嫌い)
描き直す気力もないので、これで。もういいや。
今日と打って変わって天気も良さそうなのでよしかな。

東2ホール X-47b「健康ポチくん」様で売り子してます。
天然石アクセショップです。
鉱物大好きなので興味ある方はどうぞ〜(^^)
オリジナル馬便箋も置いてあります〜。
どうやら落選のようです。

実家の住所で申し込んでるので手元に通知がないのではっきり言えんのですが、宛名の下に配置場所等が記載されていないようなのでおそらく落選でしょう。うーん、ホッとしたような…寂しいような…。

++メモ++
http://tails04.sonicteam.com/visualbbs/html/200411/739.html
昨日はイベントでした。というより創作オンリーのフリーマーケットですね。手作りアクセサリーや雑貨はもちろん、お菓子やお酒だって手作りならオッケーなのだ!!デパートの催事場での開催なのでお客様は本当に一般人ばかり。あいにくの雨で客足は今一つでしたが、イベント自体は楽しかった。会場内の喫茶コーナーでは無料でコーヒーもいただけました。有料でしたがハニートーストも焼いてくださいましたvvvしっかりドリップしてあるのでとっても美味しかったですvvvミルクの代わりに豆乳入れてソイラテにしてみました。旨ーーー!!!トッピングにはシナモンやはちみつを入れてもよし!!コーヒー好きな方はコショウを入れて飲む方もいました。お菓子を販売されてるサークルさんのクッキーやカボチャのケーキももしゃもしゃ食べ、夕方になってから、このイベントの主催者の他の企画イベントに毎回参加されている常連様からお酒の差し入れなんかもあって、チーズ片手にワインまでいただいてもうほろ酔いで出来上がってました(なんだそれー!)うまーい!うまーいー!!酒うまーい!!甘口のドイツワインが好きなので何度もお代りしちゃいましたvvvドイツワインは甘ければ甘い程高級なんだそうです…(し、知らなかった〜!)は〜もう幸せな時間を過ごせてお腹も心もいっぱいです♪普通の同人イベントと違って開催時間も午後7時までと長く、そして大人なイベントでした。そうそう、今回は売り子全員で衣装も合わせたので(白のブラウスかシャツに黒のスカートかパンツでWちゃんがビーズで作ってくれた王冠をみんなで冠ってました)主催者様達にもお誉めのお言葉をいただきましたvvvしかもゴスやらない?とか誘われるし…そんなぁ〜私なんかにゃできませんって!!可愛い子に薦めてくださいYOOOH!!(汗)次回も参加決定なのでまた楽しみだなぁ〜♪とりあえず一緒に参加してくれたWちゃん、Nちゃんお疲れ様でした!!

夏コミ

2004年8月19日 同人関連
当日たくさんの方にスペースまでお越しいただきありがとうございました!

ラスエグスペースは今回もサークル数少なくて寂しかったけど、読み手さんは多かったようで冬同様、忙しかった><;;;本もオフ本新刊以外はすべて完売して嬉しい限りですvvv冬より減ってるんだろうなぁ…なんて思ってたら新刊のおまけ用ポスカもペーパーも足りないほどでした(汗)売り坊1人じゃ辛かったよ!私もスケブ引き受けなきゃいいんだろうけど、コミケしかイベントに参加できないのでやっぱ描いてあげたいし…

つ ー か 、 描 き た い !(笑)

またしても全部アレソフィで描かせていただけて本当に幸せですvvvセットで気に入っていただけるのは本当に光栄ですね!!応援くださった方も本当にありがとうございます!!サイト見てますとか直に言われると照れますね^^///

そんなこんなで、スペースから開放されたのは午後1時過ぎ…ヘロヘロになりながら、さっそくラスエグ本を漁りにいったらすでに完売されているサークルさんもいて残念;;とりあえず端からあるだけ買って終了。もう、友人、知人のサークルへ挨拶に行く気力も無かった…。とりあえず閉会まで居て、その後地元まで戻って旦那と友人の4人でご飯を食べて帰りました。

三日目は午後からまったり一般参加。雨も止んで良かった。蓮爾さんの新刊買って、新谷かおるの新刊買ってカエルグッズ買って、トーン買って、サークル参加していた友人のスペースでまったりして閉会。

その後は年2回恒例の月島もんじゃを食べに行きました。去年は友人の1人が腸炎になってしまい食べる事ができなかったけど、今年は行けて良かった〜><;毎回行く所は行き当たりばったりなんですが、今回のもんじゃは3番街にある花菱さんに決定!椿油使用ってのに引かれました。毎回の事なので焼くのも慣れているんですが、花菱のお母さんが「せっかくだから一回くらい焼いてあげるわよ〜」と言ってくださったのでお願いしました。やっぱ本物は違うね〜手際いいや(苦笑)その時に焼いてもらったのはツナのもんじゃだったんだけどちょっと醤油をまぜて最後に青ノリと七味をかけてくれました。これがまた旨い!ついもう一杯欲しくなってしまったんだけどさすがにお腹も一杯だったので。でも店を出てからコンビニでアイス買って食べてました(笑)これも恒例。お腹に余裕があれば月島でいつも寄るケーキ屋にも行きたかったなぁ〜。次回は行きたいなぁ。

1 2