GUN SMITH CATS(1)新装版
2005年7月22日 アニメ・マンガ
前作の新装版です。
シカゴで銃工店「ガンスミス・キャッツ」を営む主人公、ラリー・ビンセントは名うての賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)だが、なぜかいつも厄介な事件に巻き込まれてしまう、本格ガンアクション。
実家に帰れば初版本で持ってますが、全4巻(1巻ごとに2巻分収録?)で、カラーページはカラーのままで980円なら買いか?表紙も描下ろしみたいだし。濃厚でハリウッド映画さながらの園田ワールドを堪能して下さい。個人的にこの頃のミニ−・メイ好きなんだな。ちょっとエッチで激しい銃撃シーンなんかもあるので苦手な方はご注意を。初版本は1991年〜刊行。私も高校生でしたよ(ぐは)
シカゴで銃工店「ガンスミス・キャッツ」を営む主人公、ラリー・ビンセントは名うての賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)だが、なぜかいつも厄介な事件に巻き込まれてしまう、本格ガンアクション。
実家に帰れば初版本で持ってますが、全4巻(1巻ごとに2巻分収録?)で、カラーページはカラーのままで980円なら買いか?表紙も描下ろしみたいだし。濃厚でハリウッド映画さながらの園田ワールドを堪能して下さい。個人的にこの頃のミニ−・メイ好きなんだな。ちょっとエッチで激しい銃撃シーンなんかもあるので苦手な方はご注意を。初版本は1991年〜刊行。私も高校生でしたよ(ぐは)
今年放映予定の「ソルティレイ」というアニメをゴンゾが
現在企画制作中なのですが、主人公が『ロボっ娘(こ)!!』
と、言うことで気になって公式サイトへ飛んでみました。
スタッフ欄を何気なく見ていたら、個人的サプライズ!!
コンセプトデザイン原案:園田健一
コンセプトデザイン原案:村田蓮爾
原案なのでアニメに反映されている程度だと思われますが…。
たぶん、園健は銃とか機械関係で、村田さんは衣装とか
アクセサリーの類いじゃないかと。(勝手な推測ですけど)
地上波でやってくれなかったら泣くよ。
「ソルティレイ」公式サイト
http://www.solty.net/
現在企画制作中なのですが、主人公が『ロボっ娘(こ)!!』
と、言うことで気になって公式サイトへ飛んでみました。
スタッフ欄を何気なく見ていたら、個人的サプライズ!!
コンセプトデザイン原案:園田健一
コンセプトデザイン原案:村田蓮爾
原案なのでアニメに反映されている程度だと思われますが…。
たぶん、園健は銃とか機械関係で、村田さんは衣装とか
アクセサリーの類いじゃないかと。(勝手な推測ですけど)
地上波でやってくれなかったら泣くよ。
「ソルティレイ」公式サイト
http://www.solty.net/
【バブルガムクライシス】アクションフィギュア
2005年7月13日 アニメ・マンガといっても3つしか見てませんが…
「シュガシュガルーン」
監督庵野じゃなかったよ(笑)でもOPのコンテは庵野だった。
ショコラの声優微妙ですが、まぁそのうち慣れるだろう。
使い魔のカエルが可愛いですvvv
http://www.sugarune.com/
「ガンソード」
久しぶりにAICが面白そうなアニメ作ったので期待してました。
ロボアニメだったのか〜コレ(苦笑)でも時代背景は好き。
ヒロインの女の子の銃が中折れ式だったり、クラシカルでいいね。
ガンソードって言うくらいだからガンアクション多いといいんだけど…。
とりあえず1話は好印象。あ、EDが沖野俊太郎だ。
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/gunsword/
「タイドラインブルー」
ノリが未来少年コナンっぽい。
まだ1話なのでなんとも言えませんが…。
http://www.tlblue.com/
「シュガシュガルーン」
監督庵野じゃなかったよ(笑)でもOPのコンテは庵野だった。
ショコラの声優微妙ですが、まぁそのうち慣れるだろう。
使い魔のカエルが可愛いですvvv
http://www.sugarune.com/
「ガンソード」
久しぶりにAICが面白そうなアニメ作ったので期待してました。
ロボアニメだったのか〜コレ(苦笑)でも時代背景は好き。
ヒロインの女の子の銃が中折れ式だったり、クラシカルでいいね。
ガンソードって言うくらいだからガンアクション多いといいんだけど…。
とりあえず1話は好印象。あ、EDが沖野俊太郎だ。
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/gunsword/
「タイドラインブルー」
ノリが未来少年コナンっぽい。
まだ1話なのでなんとも言えませんが…。
http://www.tlblue.com/
GUNSMITH CATS BURST 1 (1)
2005年7月4日 アニメ・マンガ
買いました。
おおお〜ラリーが!ビーンが!!動いてるょょょ〜〜。
ガンアクションはもちろん、おなじみの美女っコも
健在でやっぱ園健はコレだよね〜〜!!と。
1巻のH度は無いに等しいので殿方には残念ですが(笑)
それでも銃好きには十分満足できる内容かと。
銃に詳しくなくてもそれなりに解説あるので大丈夫です。
前作も新装刊(全4巻)になって発売したらしいので
読んだ事ない方はぜひぜひ読んで〜〜!!
そいや、Cz75(しーじーななごう/ななじゅうご?)は描いた事なかったなぁ…
1stモデルの実銃の資料ないですか〜〜(ムリ)
おおお〜ラリーが!ビーンが!!動いてるょょょ〜〜。
ガンアクションはもちろん、おなじみの美女っコも
健在でやっぱ園健はコレだよね〜〜!!と。
1巻のH度は無いに等しいので殿方には残念ですが(笑)
それでも銃好きには十分満足できる内容かと。
銃に詳しくなくてもそれなりに解説あるので大丈夫です。
前作も新装刊(全4巻)になって発売したらしいので
読んだ事ない方はぜひぜひ読んで〜〜!!
そいや、Cz75(しーじーななごう/ななじゅうご?)は描いた事なかったなぁ…
1stモデルの実銃の資料ないですか〜〜(ムリ)
1週間のうち1日でも観ないで溜めると、あっという間に溜って
観るのが大変。やっと今日は「メルヘヴン」、「うえきの法則」、
「エマ」、「ブラックジャック」、「エレメンタルジェレイド」、
「アクエリオン」、「ブリーチ」までを観て、力尽きた…;;;
「ワンピ」と「雪の女王」リアルタイムで観てて良かった;
「じゃぱん」はまた明日〜っ。
最近「アイシールド」が面白いです。「アクエリオン」も面白いです。
「エウレカ」も面白いけどちょっと冷めてます(苦笑)なんででしょうね?
私的にノリが違うのか…?これだったらゲイナ−のほうが好きだ。
観るのが大変。やっと今日は「メルヘヴン」、「うえきの法則」、
「エマ」、「ブラックジャック」、「エレメンタルジェレイド」、
「アクエリオン」、「ブリーチ」までを観て、力尽きた…;;;
「ワンピ」と「雪の女王」リアルタイムで観てて良かった;
「じゃぱん」はまた明日〜っ。
最近「アイシールド」が面白いです。「アクエリオン」も面白いです。
「エウレカ」も面白いけどちょっと冷めてます(苦笑)なんででしょうね?
私的にノリが違うのか…?これだったらゲイナ−のほうが好きだ。
出るのか〜っっ…!
そいや、「エンジェル・ハート」
アニメ化だっけ?それでか?
シティーハンターといえば、やっぱコルト・パイソンの話をしないとかしら(苦笑)
1800年代に、コルト社の創設者サミュエル・コルトが
世界で初めて自動回転式のピストル(リボルバー)を開発しました。
コルト・パイソンが発売されたのは1955年、職人の手作業で製造されたので、
販売価格は、S&W社の357マグナム・リボルバーが300〜400ドルに対して、
パイソンは700〜1000ドル。
バレルと同じ長さまであるエジェクターロッド(シリンダーを回転させる棒)ハウジングは、
ダブルアクション(トリガーを引くだけでハンマー(撃鉄)が勝手に起こされ、
そのままハンマーが落ちるという動作を繰り返せる事)で、連続して撃った時に
銃のバランスを取りやすくするための重りの役割を果たしています。
バレル上部のサイトレーンには放熱用の通気孔が設けられているのも特徴。
(これってコルト社のリボルバーだけだよね?)
S&W社のM19と並んで357マグナム・リボルバーの代表格と言える銘銃。
命中精度はS&Wのリボルバーの方が若干良いらしい…。
コルト社のリボルバーはパイソン、アナコンダ、コブラなど、
すべて蛇の名前から付けられています。
ちなみに現在コルト社は一般人への銃器販売からは撤退しています。
そいや、「エンジェル・ハート」
アニメ化だっけ?それでか?
シティーハンターといえば、やっぱコルト・パイソンの話をしないとかしら(苦笑)
1800年代に、コルト社の創設者サミュエル・コルトが
世界で初めて自動回転式のピストル(リボルバー)を開発しました。
コルト・パイソンが発売されたのは1955年、職人の手作業で製造されたので、
販売価格は、S&W社の357マグナム・リボルバーが300〜400ドルに対して、
パイソンは700〜1000ドル。
バレルと同じ長さまであるエジェクターロッド(シリンダーを回転させる棒)ハウジングは、
ダブルアクション(トリガーを引くだけでハンマー(撃鉄)が勝手に起こされ、
そのままハンマーが落ちるという動作を繰り返せる事)で、連続して撃った時に
銃のバランスを取りやすくするための重りの役割を果たしています。
バレル上部のサイトレーンには放熱用の通気孔が設けられているのも特徴。
(これってコルト社のリボルバーだけだよね?)
S&W社のM19と並んで357マグナム・リボルバーの代表格と言える銘銃。
命中精度はS&Wのリボルバーの方が若干良いらしい…。
コルト社のリボルバーはパイソン、アナコンダ、コブラなど、
すべて蛇の名前から付けられています。
ちなみに現在コルト社は一般人への銃器販売からは撤退しています。
蒼き伝説シュート ! COMPLETE BOX League.1
2005年6月9日 アニメ・マンガ
おおおーーっっ!「シュート」がDVD化ぁーーーっ!!!
久保くん(古川登志夫さん)の為に毎週見てたっさ〜(笑)
マガジンも単行本も読んでたっさ〜(どこのなまりだ)
当時ラジオでだったか、雑誌でだったか忘れたけど、
古川さんが「死んでるんだけど、毎週出てるんだよね」とか
言ってたの覚えてる。
キャラ的には久保より神谷でしたが…。森川さんはこの時知った。
同人誌も買い漁ってたし、SFCのゲームも買ったし、映画も観に行ったし(苦笑)
けっこう好きだった。懐かしいなぁ〜。
古川教(苦笑)の私めとしては、欲しいかも。(そのうち…)
久保くん(古川登志夫さん)の為に毎週見てたっさ〜(笑)
マガジンも単行本も読んでたっさ〜(どこのなまりだ)
当時ラジオでだったか、雑誌でだったか忘れたけど、
古川さんが「死んでるんだけど、毎週出てるんだよね」とか
言ってたの覚えてる。
キャラ的には久保より神谷でしたが…。森川さんはこの時知った。
同人誌も買い漁ってたし、SFCのゲームも買ったし、映画も観に行ったし(苦笑)
けっこう好きだった。懐かしいなぁ〜。
古川教(苦笑)の私めとしては、欲しいかも。(そのうち…)
今日のエウレカ録画できてなかったーーっ!!
昨日ナビで予約したはずなのに〜!ゾイドとメルは
ちゃんと撮れてたのになぁ。決定ボタン押し忘れたかなぁ??
でもエウレカでヨカッタ。再放送は忘れずに撮らなきゃ!
あっ!そういえばポワロとマ−プルも再放送してたんだ!!
先週すっかりわすれてて、第1回を見逃してしまったので
こっちも忘れないようにしなくては。むっふーんっ。
昨日ナビで予約したはずなのに〜!ゾイドとメルは
ちゃんと撮れてたのになぁ。決定ボタン押し忘れたかなぁ??
でもエウレカでヨカッタ。再放送は忘れずに撮らなきゃ!
あっ!そういえばポワロとマ−プルも再放送してたんだ!!
先週すっかりわすれてて、第1回を見逃してしまったので
こっちも忘れないようにしなくては。むっふーんっ。
アマゾンでレビュー読んで、気になってしょうがないんだけど
「アニメ終わってから〜」と、ちょっと我慢してます。
アニメは全12話らしいですね?なんとなく予想はついてたけど…
ケリ−先生好きなのになぁ…。ふう。
+++++
<私信>
>ネムコさん
私もここで失礼します(笑)
ちゃんと再生できたようで、ヨカッタ。
サントラは6月中旬くらいに出るそうですよ(^^)
「アニメ終わってから〜」と、ちょっと我慢してます。
アニメは全12話らしいですね?なんとなく予想はついてたけど…
ケリ−先生好きなのになぁ…。ふう。
+++++
<私信>
>ネムコさん
私もここで失礼します(笑)
ちゃんと再生できたようで、ヨカッタ。
サントラは6月中旬くらいに出るそうですよ(^^)
ムシキング見ると目頭が熱くなります。
うおお、いきなりそんな展開!?1話から涙なしには
見れないアニメなんですけど…私の涙腺がゆるいのか…。
+++
「エウレカセブン」
やっと始まったですね〜。絵がキンゲに見えて仕方ないよ(笑)
しかも水曜日に再放送してた…早っ!さすがに1話だけでは
コメントできなので様子見かな〜。いや、感想書く気は毛頭ないけど。
http://www.eureka-prj.net/
「バジリスク」
1話は撮れて無かったので2話からです。
個人的に絵が微妙です。線が多すぎない?もっと簡略したら
見やすいかな〜なんて。やっぱ原作絵がアニメにしづらいのかな〜?
あと、ゴンゾのCM飽きた(苦笑)
http://www.basilisk.jp/
うおお、いきなりそんな展開!?1話から涙なしには
見れないアニメなんですけど…私の涙腺がゆるいのか…。
+++
「エウレカセブン」
やっと始まったですね〜。絵がキンゲに見えて仕方ないよ(笑)
しかも水曜日に再放送してた…早っ!さすがに1話だけでは
コメントできなので様子見かな〜。いや、感想書く気は毛頭ないけど。
http://www.eureka-prj.net/
「バジリスク」
1話は撮れて無かったので2話からです。
個人的に絵が微妙です。線が多すぎない?もっと簡略したら
見やすいかな〜なんて。やっぱ原作絵がアニメにしづらいのかな〜?
あと、ゴンゾのCM飽きた(苦笑)
http://www.basilisk.jp/
春の新番アニメ(つづき)
2005年4月11日 アニメ・マンガあとは「バジリスク」と「エウレカ」を残すのみ。
そいえば、安野モヨコさんの『シュガシュガルーン』も
アニメ化決定したそうで。やっぱ監督は庵野氏なのか!?
「安野モヨコ公式」
http://www.pink.ne.jp/~moyoco/index.html
あと下で書かなかったけど「LOVELESS」も見ていた…というか、
実際には耳で聞いてただけですが、キャラはそこそこ高河ゆんの
絵を崩すことなく、よく出来てるとは思う。けど、内容がもうダメ…
イライラします。歳の所為か?…私の五感が拒絶するんだよ(苦笑)
「アーシアン」は何故だか好きだったんだけどなぁ…。
+++++
<私信>
>Nコさん
ダビングの件、了解で〜す(^^)
まだ、操作に不馴れなもので、今しばらくお待ちくだされ〜(汗)
そいえば、安野モヨコさんの『シュガシュガルーン』も
アニメ化決定したそうで。やっぱ監督は庵野氏なのか!?
「安野モヨコ公式」
http://www.pink.ne.jp/~moyoco/index.html
あと下で書かなかったけど「LOVELESS」も見ていた…というか、
実際には耳で聞いてただけですが、キャラはそこそこ高河ゆんの
絵を崩すことなく、よく出来てるとは思う。けど、内容がもうダメ…
イライラします。歳の所為か?…私の五感が拒絶するんだよ(苦笑)
「アーシアン」は何故だか好きだったんだけどなぁ…。
+++++
<私信>
>Nコさん
ダビングの件、了解で〜す(^^)
まだ、操作に不馴れなもので、今しばらくお待ちくだされ〜(汗)
春の新番アニメ感想(?)
2005年4月10日 アニメ・マンガとりあえず色々始まったので見ての感想というか、簡単にコメント。
<日曜日>
「機獣創世記ゾイドジェネシス」
ゾイドバトルじゃないゾイドだ〜〜!!わ〜〜い!ゾイドの動きがいいね〜!ムラサメライガーいいじゃない?ブレードライガーを彷佛とさせます。テンポもスピード感があってイイ感じ。なんだかあの頃を思い出して嬉しくなっちゃいましたvvv敵キャラっぽい人がレイヴンに似てるのは気のせいだよね(苦笑)来週も楽しみですvvv
「小学館公式」
http://www.shopro.co.jp/tv/program/zoids/index.html
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/zoids_g/
「メルヘブン」
2話まで見ました。ハマる程ではないけど普通に面白いので、暇つぶしがてら見るんじゃないかと。主人公の声が「花田少年史」の一路の声と一緒なので、声だけ聞いてると一路のまんま。あと、アームいいなぁ〜私も欲しい!!(彫金で作りたいっ!)
「週間少年サンデー公式」
http://www.websunday.net/rensai/set_mar.html
「アニメ公式サイト」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/MAR/
「英国戀物語エマ」
原作知らなくてもすんなり入り込めた。古き良き時代のメイドっていいね〜。かなり好き!お兄さん向けの萌メイドみたいな品の無いメイドとは比べ物にならないよ!!アニメの進行具合では原作も読みたいかな〜。個人的に、原作よりアニメ絵の方が綺麗に見えますが…。
「アニメ公式」
http://www.emma-victorian.com/
<月曜日>
「うえきの法則」
「メル」と同じサンデーで連載中のマンガですね。キャラが微妙なんだよなぁ…内容的にも。まだなんとも言えない…(苦笑)OPが島谷ひとみでアップテンポなのにアニメの内容がイマイチで勿体無い感じ。
「アニメ公式」
http://www.avexmode.jp/animation/ueki/
「TV東京公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/ueki/
「創聖のアクエリオン」
セリフがエロい(笑)精神の合体なんだけどエロい(苦笑)神話とか前世とかスピリチュアル系な内容っぽ?これからの展開がどうなって行くのかそれ次第だなぁ…。
「オフィシャルサイト」
http://www.aquarion.info/
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/aquarion/
<火曜日>
「EREMENTER GERAD」
精神融合、ハヤリ系なのか?エレメンタルと名がつくだけのことはある。見て最初、エターナルアルカディアのパクリかと思ったよ(笑)似てるんだもん。これもまだなんとも言えないけど、1話で魅入らなければ別にいっかな〜。
「オフィシャルサイト」
http://www.erementar-gerad.com/
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/erementar_gerad/
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」
コンセプトデザインに押井守を迎えての攻殻2。楽しみにしていた反面、内容がかなり気難しいというか、哲学的な内容になってるのかな〜と。個人的にはダイスキーな世界なのでいいんだけど…マニア向けが強いアニメかもね〜。そして今更だが後藤隆幸氏がキャラデ、作画だと知って吃驚(ぉぃ)タツノコアニメ世代なのでIG作品は贔屓めなところがありますがお見逃しを(苦笑)
ってゆーか、1話の次に3話ってどゆこと!?DVDで見ていない人間が此処にいるのよ〜ブチブチ…。
「オフィシャルサイト」
http://www.kokaku-s.com/root.html
「いちご100%」
これってさ、あれだ、オレンジロードとか、ウィングマンなノリだよね?(違う?しかもたとえが旧い!)少年マンガ独特の雰囲気あるよね?女の子が今どきの普通の女の子でイイカモ。変に個性的なキャラよりマシだわ。(ご主人様〜とか、関西弁使う子とか、エセ中国人みたいに「〜アル」とか。いらん。超いらん)でも、今どき苺模様のパンツって見なくない??これはこれでオトコのロマンか…。
「オフィシャルサイト」
http://www.ichigo100.com/
<水曜日>
「甲虫王者ムシキング」
主人公の可愛さに見とれてしまった!親子の絆とか友情とか大切な物を守ろうとする勇気とか、そんなのがテーマなアニメだね。昆虫版ゾイドみたいな感じ(違うか)ちょっと楽しみかも〜〜。
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mushiking/
「アイシールド21」
原作読んでないのでなんとも言えないけど、ありがちなネーミングで可笑しい。田村淳のヘタレ吹替えっぷりが気にかかるトコロですが(苦笑)とりあえず見るのかな?
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/eyeshield21/
「IZUMO-猛き剣の閃記-」
思ってた程、面白くなかった…かも。しかも野球が延長して後半見れなかったし…。主人公の幼なじみの妹の方が可愛かった。
「オフィシャルサイト」←いつも重い;
http://www.trinet-ent.com/izumo/
<木曜日>
「スピードグラファー」
公式サイト見て、最初、主人公がカメラで闘うのかと思った(ありえないだろ?)まだ触りぐらいしか話が進んでいないので今後の展開次第ですね。ハードボイルドなアクション系ならいいんだけどな。本編とは関係ないけど、GONZOカードのCMがウケた。
「オフィシャルサイト」
http://speed-grapher.com/top.shtml
<金曜日>
なし
<土曜日>
「ツバサクロニクル」
CLAMPのキャラが勢ぞろいってやつですね?とくに可も無く不可も無くといったトコロ…。ファンには美味しいのか。音楽がカジウラユキさんですよ〜!.hackまんまって気もしなくもないけど(苦笑)
「アニメ公式」
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/
<日曜日>
「機獣創世記ゾイドジェネシス」
ゾイドバトルじゃないゾイドだ〜〜!!わ〜〜い!ゾイドの動きがいいね〜!ムラサメライガーいいじゃない?ブレードライガーを彷佛とさせます。テンポもスピード感があってイイ感じ。なんだかあの頃を思い出して嬉しくなっちゃいましたvvv敵キャラっぽい人がレイヴンに似てるのは気のせいだよね(苦笑)来週も楽しみですvvv
「小学館公式」
http://www.shopro.co.jp/tv/program/zoids/index.html
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/zoids_g/
「メルヘブン」
2話まで見ました。ハマる程ではないけど普通に面白いので、暇つぶしがてら見るんじゃないかと。主人公の声が「花田少年史」の一路の声と一緒なので、声だけ聞いてると一路のまんま。あと、アームいいなぁ〜私も欲しい!!(彫金で作りたいっ!)
「週間少年サンデー公式」
http://www.websunday.net/rensai/set_mar.html
「アニメ公式サイト」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/MAR/
「英国戀物語エマ」
原作知らなくてもすんなり入り込めた。古き良き時代のメイドっていいね〜。かなり好き!お兄さん向けの萌メイドみたいな品の無いメイドとは比べ物にならないよ!!アニメの進行具合では原作も読みたいかな〜。個人的に、原作よりアニメ絵の方が綺麗に見えますが…。
「アニメ公式」
http://www.emma-victorian.com/
<月曜日>
「うえきの法則」
「メル」と同じサンデーで連載中のマンガですね。キャラが微妙なんだよなぁ…内容的にも。まだなんとも言えない…(苦笑)OPが島谷ひとみでアップテンポなのにアニメの内容がイマイチで勿体無い感じ。
「アニメ公式」
http://www.avexmode.jp/animation/ueki/
「TV東京公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/ueki/
「創聖のアクエリオン」
セリフがエロい(笑)精神の合体なんだけどエロい(苦笑)神話とか前世とかスピリチュアル系な内容っぽ?これからの展開がどうなって行くのかそれ次第だなぁ…。
「オフィシャルサイト」
http://www.aquarion.info/
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/aquarion/
<火曜日>
「EREMENTER GERAD」
精神融合、ハヤリ系なのか?エレメンタルと名がつくだけのことはある。見て最初、エターナルアルカディアのパクリかと思ったよ(笑)似てるんだもん。これもまだなんとも言えないけど、1話で魅入らなければ別にいっかな〜。
「オフィシャルサイト」
http://www.erementar-gerad.com/
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/erementar_gerad/
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」
コンセプトデザインに押井守を迎えての攻殻2。楽しみにしていた反面、内容がかなり気難しいというか、哲学的な内容になってるのかな〜と。個人的にはダイスキーな世界なのでいいんだけど…マニア向けが強いアニメかもね〜。そして今更だが後藤隆幸氏がキャラデ、作画だと知って吃驚(ぉぃ)タツノコアニメ世代なのでIG作品は贔屓めなところがありますがお見逃しを(苦笑)
ってゆーか、1話の次に3話ってどゆこと!?DVDで見ていない人間が此処にいるのよ〜ブチブチ…。
「オフィシャルサイト」
http://www.kokaku-s.com/root.html
「いちご100%」
これってさ、あれだ、オレンジロードとか、ウィングマンなノリだよね?(違う?しかもたとえが旧い!)少年マンガ独特の雰囲気あるよね?女の子が今どきの普通の女の子でイイカモ。変に個性的なキャラよりマシだわ。(ご主人様〜とか、関西弁使う子とか、エセ中国人みたいに「〜アル」とか。いらん。超いらん)でも、今どき苺模様のパンツって見なくない??これはこれでオトコのロマンか…。
「オフィシャルサイト」
http://www.ichigo100.com/
<水曜日>
「甲虫王者ムシキング」
主人公の可愛さに見とれてしまった!親子の絆とか友情とか大切な物を守ろうとする勇気とか、そんなのがテーマなアニメだね。昆虫版ゾイドみたいな感じ(違うか)ちょっと楽しみかも〜〜。
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mushiking/
「アイシールド21」
原作読んでないのでなんとも言えないけど、ありがちなネーミングで可笑しい。田村淳のヘタレ吹替えっぷりが気にかかるトコロですが(苦笑)とりあえず見るのかな?
「アニメ公式」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/eyeshield21/
「IZUMO-猛き剣の閃記-」
思ってた程、面白くなかった…かも。しかも野球が延長して後半見れなかったし…。主人公の幼なじみの妹の方が可愛かった。
「オフィシャルサイト」←いつも重い;
http://www.trinet-ent.com/izumo/
<木曜日>
「スピードグラファー」
公式サイト見て、最初、主人公がカメラで闘うのかと思った(ありえないだろ?)まだ触りぐらいしか話が進んでいないので今後の展開次第ですね。ハードボイルドなアクション系ならいいんだけどな。本編とは関係ないけど、GONZOカードのCMがウケた。
「オフィシャルサイト」
http://speed-grapher.com/top.shtml
<金曜日>
なし
<土曜日>
「ツバサクロニクル」
CLAMPのキャラが勢ぞろいってやつですね?とくに可も無く不可も無くといったトコロ…。ファンには美味しいのか。音楽がカジウラユキさんですよ〜!.hackまんまって気もしなくもないけど(苦笑)
「アニメ公式」
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/
気になる春の新番アニメ
2005年3月31日 アニメ・マンガDVDレコーダーが大活躍してくれそうな予感。
とりあえずアレだ「攻殻機動隊 2nd GIG」だけでもうお腹いっぱいですっ。
嬉しい〜〜vvv文句無しでイチオシ!!
<期待のアニメ>
「攻殻機動隊 2nd GIG」
http://www.kokaku-s.com/root.html
「英国戀物語エマ」
http://www.emma-victorian.com/
「創聖のアクエリオン」
http://www.aquarion.info/
「交響詩篇エウレカセブン」
http://www.eureka-prj.net/
<とりあえず1話は観ようと思っているアニメ>
「IZUMO-猛き剣の閃記-」
http://c10tggcb.securesites.net/izumo/
「EREMENTER GERAD」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/erementar_gerad/main_index.html
「スピードグラファー」
http://speed-grapher.com/top.shtml
「ツバサクロニクル」
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/
「機獣創世記ゾイドジェネシス」
http://www.tomy.co.jp/zoids/GN_info.htm
「ガラスの仮面」
http://homepage2.nifty.com/suzu/
「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」
http://www.basilisk.jp/
+++++
なんつーか、私の好みってやっぱメカ物系に片寄るな(笑)
ゾイドは内容次第ではハマるかも…(ゾイド自体は大好きなのよ〜っ)
エウレカセブンのキャラがキンゲに似てると思ったらキャラデ同じ人でした。
どうりで!エウレカがサラに見えて仕方ない。
アクエリオンは河森さんが監督ってことで楽しみですvvv音楽が菅野さんなのも♪
あと鋼錬再放送するんだよね。最初から見ていなかったので見ようかと。
とりあえずアレだ「攻殻機動隊 2nd GIG」だけでもうお腹いっぱいですっ。
嬉しい〜〜vvv文句無しでイチオシ!!
<期待のアニメ>
「攻殻機動隊 2nd GIG」
http://www.kokaku-s.com/root.html
「英国戀物語エマ」
http://www.emma-victorian.com/
「創聖のアクエリオン」
http://www.aquarion.info/
「交響詩篇エウレカセブン」
http://www.eureka-prj.net/
<とりあえず1話は観ようと思っているアニメ>
「IZUMO-猛き剣の閃記-」
http://c10tggcb.securesites.net/izumo/
「EREMENTER GERAD」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/erementar_gerad/main_index.html
「スピードグラファー」
http://speed-grapher.com/top.shtml
「ツバサクロニクル」
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/
「機獣創世記ゾイドジェネシス」
http://www.tomy.co.jp/zoids/GN_info.htm
「ガラスの仮面」
http://homepage2.nifty.com/suzu/
「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」
http://www.basilisk.jp/
+++++
なんつーか、私の好みってやっぱメカ物系に片寄るな(笑)
ゾイドは内容次第ではハマるかも…(ゾイド自体は大好きなのよ〜っ)
エウレカセブンのキャラがキンゲに似てると思ったらキャラデ同じ人でした。
どうりで!エウレカがサラに見えて仕方ない。
アクエリオンは河森さんが監督ってことで楽しみですvvv音楽が菅野さんなのも♪
あと鋼錬再放送するんだよね。最初から見ていなかったので見ようかと。
ラストエグザイル~エアリエルログ~
2005年2月28日 アニメ・マンガ『パートナーにおかわりだ!』バージョン
を、やっと買いました〜!!ずっと気にはなってたんだけど
なかなかCDショップに寄れなくてね。
ベリーメロンはボーカル集で持ってるから、しばらく
悩んだんだけど2曲目の『Vのサインでおしおきよ!』で
ベルギムEOが一緒に歌ってるー!?ので即決で買い。
千葉ちゃんファンとしてはこれは聴かねばなるまい!!
ビクトリーム様も相変わらずなゴーイングマイウェイで最高だ。
このコンビ(?)結構好きだvvv
+++
皇なつき先生の画集も買いましたvvv
おお〜!双界儀(字間違ってるかも)のイラストや
アニムンサクシスのイラストまで収録されているとは!
双界儀はゲームはイマイチだったなぁ。残念。
アニムンのカードも買ったなぁ。何処やったんだろう(ぉぃ)
最近のものではFFのアンソロかなんかの表紙だったイラストも
収録されていますね。やっぱ皇先生の手にかかると
ゲーム買ってみたくなってしまう。(でもやらない)
中国皇帝図からも何点か線画が収録されていてファンには
たまらん一冊ですなvvv
を、やっと買いました〜!!ずっと気にはなってたんだけど
なかなかCDショップに寄れなくてね。
ベリーメロンはボーカル集で持ってるから、しばらく
悩んだんだけど2曲目の『Vのサインでおしおきよ!』で
ベルギムEOが一緒に歌ってるー!?ので即決で買い。
千葉ちゃんファンとしてはこれは聴かねばなるまい!!
ビクトリーム様も相変わらずなゴーイングマイウェイで最高だ。
このコンビ(?)結構好きだvvv
+++
皇なつき先生の画集も買いましたvvv
おお〜!双界儀(字間違ってるかも)のイラストや
アニムンサクシスのイラストまで収録されているとは!
双界儀はゲームはイマイチだったなぁ。残念。
アニムンのカードも買ったなぁ。何処やったんだろう(ぉぃ)
最近のものではFFのアンソロかなんかの表紙だったイラストも
収録されていますね。やっぱ皇先生の手にかかると
ゲーム買ってみたくなってしまう。(でもやらない)
中国皇帝図からも何点か線画が収録されていてファンには
たまらん一冊ですなvvv